忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金閣寺はいつの世も・・

金閣寺~京都の鹿苑寺(ろくおんじ)のことですが
時の将軍、足利義満が建てた~規模は御所を上まわる
政治中枢の全てが集約された北山第のなごりです?

   金閣寺パズル 
  
               金閣寺模型

 
            

足利義満という人は面白いひとで?
一休さんの将軍様が似合うかとおもえば~天皇になろうとした将軍
~だったり
明から日本国王の称号をもらうなどかなりの英傑です(⌒-⌒)


息子の足利義持により北山第は解体されてしまいましたが
残った金閣寺も1950年(昭和25年)7月2日未明、
放火により焼失してしまいました(T_T)
 

この事件は今日が命日?の三島由紀夫の小説『金閣寺』
の題材にもなっています・・  三島由紀夫作品

金閣寺を自宅で楽しめるものは多いですね(⌒-⌒)


関連商品・・金閣寺版画   金閣寺画           
PR

自然薯の日本一を目指す・・

自然薯(山芋)!まさにiこの時期ですねw
元来は野生の植物で、イノシシと取り合いにもなった??
 
この時期、地上部が枯れる頃が自然薯の収穫時期です(⌒-⌒)
岡山・美作(みまさか)の城下町・津山市の
色、ねばり、味ともに日本一を目指す天然種の自然薯のご紹介です!
 
        作州武蔵 自然薯(ススキ入り)1.4kg

              

とろろかけご飯やとろろ汁、お好み焼きのつなぎなどに~抜群です!
在庫は限りがありますので注意!

もちろん持ってなければいるのが~すり鉢  ですね(⌒-⌒)


         もっと見る・・自然薯・山芋 広島 お好み焼き


[PR]SEO対策済みテンプレート